logo
  • 字と図プロフィール
  • Prize
  • Design一覧
  • ロゴ
  • info
  • CONTACT
  • Web shop
  • note

[書籍掲載]地域とつながり、生まれるデザイン。|字と図、掲載していただきました

奥入瀬を閉じ込めた奥入瀬ビールの新商品 AWAhour〈あわあわー〉リリースしました|パッケージデザイン

本日から開催!デジタルアート展|2024年1月25日

包装紙デザイン|遠田酒店

はとらずあおもりんごジュース|アタシ社

〈祝〉デザインのひきだし_52号に字と図のデザインが掲載されました!

青森グラフィックデザイナーの一年展2024|2位と3位を受賞しました!

JAGDA年鑑2024でThis One!を受賞した字と図フリーペーパー【紙ラジオ目と芽】

ヘアケアブランド雪国美人|髪と頭皮の “美容エッセンススプレー”キラふわわ”をリリース|美容室ONE hair

カフェ リトルハウス|青森県十和田市|ロゴデザイン・キービジュアル制作・アートディレクション

青森県産材活用術-民間商業施設等への県産材利用ガイドブック-ページ[字と図|インタビュー取材と原稿執筆のお仕事]

特別純米酒【さくらやぶさめ】十和田桜流鏑馬仕込み〈パッケージデザイン〉

絶対に欲しいメガネ型ガジェット『翻訳&文字起こしするメガネ型ARデバイス』

[神回]くるりの岸田繁さんとVaundyさんの初対面の場に遭遇できるNHKラジオのすごさ

自粛中の今、整体にいけないデスクワーカーにオススメする健康グッズ3選。リモートワークの隙間時間に。

【インスタグラム】Instagramを面白く活用するIFTTT連携レシピ『近所の写真がアップロードされたらメールで知らせてくれる』が、まるで町の声を教えてくれる!

【デザインとは】デザインにまつわる、中間地点をさぐることは、解決にはならないかも知れない。

[リアルSNSのすすめ]社会人たるものマナーとしてプライベート名刺をつくろう!

NHK『LIFE』の新発想の『たまごかけご飯』と『オムライス』は、まさしく【デザイン】そのもの!

十和田インナービューティーピクルス〈ガーデンキッチン垂穂〉|パッケージデザイン

[DESIGN IDEA 100]タイトルまわりに字と図も掲載いただきました!

十和田野菜組曲 ビーツの甘酒|スーパーカケモ

ガリポ脂|パッケージデザイン

ガリポ脂|冨田食品工房

輸送用ダンボール箱|とわだミネラルにんにく|パッケージ

青森のデザイナーの運動会『デザイナーの一年展』2023で2位!

おむすびのロゴを新たに作りました|くらしラボ

YSK-Q|ロゴマーク

三戸高校クリエイティ部|ロゴマーク

164名のアートディレクター/デザイナーによる仕事の秘訣を紹介!『アートディレクター/デザイナーの仕事』に字と図も掲載

MdNデザイナーズファイル2023に掲載。

おいらせ苔旅|10周年ロゴ|星野リゾート奥入瀬渓流ホテル

弘前のネイルサロンと理容室のロゴマークと看板デザイン|18 (ichiHachi)

アーティストの作品集|私の小さな美術館|齊藤昌子

事業案内パンフレットとキャラクターデザイン|Root

乾燥野菜のパッケージデザインを字と図が担当しました|十和田乾燥野菜の会

こぎん刺しの新しいブランド『RūTsuルーツ』

【十和田市の名店】喫茶店はーぽ|ドレッシング|パッケージデザイン

NHK青森の番組コーナー『ナノコエ』ロゴマーク

植物日和 ( しょくぶつびより )|ロゴマーク、キービジュアル|沖縄県石垣島

畜産家がつくる(中野渡さんの)無農薬トマトジュース|青森県十和田市

看板はおろしても、味はおろさない。店舗→商品化の道。デザインでできるお手伝い。

八仙酒粕バスボムに限定新商品『さくら』登場!

MdNデザイナーズファイル2022

建築家WAAのオフィスと併設されたギャラリーのロゴマークと看板

十和田市に新スポット[奥入瀬フィールドミュージアムGATE]誕生。渓流の玄関口で立ち寄りたい複合施設

時々郵便局|ロゴマーク

十和田奥入瀬観光機構ロゴマークとステイトメント『こもる水辺の書斎_十和田で何もしないをする』

裂織りとコラボした日本酒。駒泉『華頂』パッケージリニューアルデザイン

両面表紙デザインで売り場を選ぶ。パッケージデザイン。[あぐり徒のはっぱ]

[暖炉に透ける!四季を選んで送るカードデザイン]奥入瀬渓流ホテルで年の瀬に新年を誓う『奥入瀬タイムカプセル』

美容文芸誌「髪とアタシ」リニューアルロゴデザイン

賑々しき狭間_芸術センター青森(ACAC)秋2019_デザイン

あぐり徒の水耕栽培ミックスレタスパッケージデザイン

酒粕バスボム 八仙美人の湯 パッケージデザイン

青森をモチーフにした手ぬぐいデザインできました!カネイリさんで発売中

青森県職員採用 (リクルート) のためのロゴとツールデザイン

UGUISU ロゴマーク デザイン

字と図がデザインを担当した県民だより『あおもり』8月号が総務大臣賞を受賞!

藤崎町にあるプリントショップ『コノイロ』のロゴマークです。十和田市のデザイン事務所「字と図」がデザインしました。

プリントショップ conoiro|藤崎町|ロゴマークデザイン

県民だより_あおもり_2018年8月号_表紙

CLEANING DAY津軽

わんつカンパイ_告知チラシ

酒BAR_つなぐ_ロゴマーク+ツールデザイン

八戸工場大学2018_アートイベント

八戸工場大学2018

和酒女子?好きになっちゃった第三弾ひな祭り仕込み

三戸町_IT活用事業

シジミ漁師のプライベートブランドのロゴおよび名刺[梶谷わきわき堂]

食料品店_名刺[タカムラ食料品店]

歯科医_名刺[大友歯科]

洋菓子店_名刺[福田菓子舗]

介護サービス_ロゴとツールデザイン(くらしラボ)

オープンスペース_サインデザイン[14-54]

しずくの恵 マルシェ 2018 @駒っ子ランド

婚活支援事業『トワ恋』恋活

KAMIKITAN FOOD_かみきたんフード

好きになっちゃった第三弾_2018年も出ます!十和田_和酒女子_ひな祭り_仕込み

ふるさかはるかさんの展覧会ブックレット

[青森県庁]青森ドラゲナイ2017忍者篇_黄金のジパング〈写真集のデザイン〉

三沢の新しいカフェ『餃子かふぇOHAKO(オハコ)』のデザインを字と図が担当しました

同業者のみなさまへ

新しい十和田の場 14-54 オープン! 南部地方ならではのサインをデザインしました #トイレ #サイン #sign #14-54 #十和田 #南部菱刺し #つづれや #山田友子 #字と図 #青森 #デザイン #施設設計は渡部環境設計事務所 #現代美術館のリーディングルームでもある

坂本梨奈【Me】CDパッケージデザイン

ラグノオ【りんごのおはなし】パッケージデザイン

八戸工場大学2016〈シンボルマーク〉デザイン

八戸工場大学2016〈VI〉デザイン

[ブックデザイン]十和田発!地域交流から本ができた!ハピたのさんの書籍『食べる処方箋』

八戸工場大学|シンボルマーク

展開するとこんな感じ #八戸工場大学 #ポスター #八戸 #受講生募集中 #アートプロジェクト #大学ではないですよ #jitozu

『子どもも高齢者も安心! カチカチグラウンド改善』 プロジェクト

しずくの恵マルシェ@とわだぴあ

奥入瀬サミット2016

人幸増加大作戦!ロゴマーク|青森県

しずくの恵マルシェはじまります@青森県十和田市

青森県内の新高校2年生全員に配布する写真集『青森ドラゲナイ』2016

[星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル]フェアリーロード2014『巡るの森』森の妖精と祝う冬至祭 〈イベントの企画とデザイン〉

【熱帯魚好き必見!】飼ってる人も、飼えない人も、“淡水魚”をモチーフにした卓上カレンダー

【特殊印刷】女性向け日本酒『しゃん』の透けるラベルデザイン

透けてる?色とりどりのラベルデザインが異彩を放つ女性向け日本酒“しゃん”誕生

現代デザイン事典_Basics_デザイン_向井周太郎_ノーテーション

十和田市現代美術館パートナーズ【TAPS】『メンバーズカード』担当しました。奈良美智さんの夜露死苦ガール入りです

十和田市現代美術館のパートナーズ【TAPS】『ロゴマーク』と『ロゴタイプ』をデザインしました。

【じとずの視点09】もしかしてうつる“あくび”は何かを伝達してるんじゃないのか?

【NEWS】最高峰の女子会!? 奥入瀬サミット2015のデザインをJItoZUが担当しました!

フェアリーロード2014のDMできました![星野リゾート奥入瀬渓流ホテル × 十和田市現代美術館 × JItoZU]

〈十和田市発!締切間近!〉十和田青年会議所プレゼンツ『スーパー文化祭』のデザインしました

[字] Works

【十和田市現代美術館】青森・十和田“純朴編”アートな旅_パンフレットつくりました!

【特殊印刷】地元力で咲いた純米酒“一りん”の珍デザインのつくり方

AR技術を活用したスマホ向け駅構内情報提供サービス『JR×AR』

イオン下田20年史をデザインしました

十和田に来て、初仕事『和酒女子のガイドブック』作りました

私たちが体験した『人生で一番の不安と悲しみ』

アーツ・トワダ・ウィンター・イルミネーション2013のポスターをつくりました

南部菱刺の教室(山田友子先生)チラシ作りました

暑い夏には体感温度が下がるかも!?ARうちわ

作品を追加しました!山海塾の書籍『オピネルと孔雀の日』

舞踏カンパニー山海塾の自伝書籍『オピネルと孔雀の日』の装幀およびブックデザイン

新しい作品をアップしました!『ハーモニーカレンダー2013』

ハーモニーカレンダー2013 /Le jardin de Monet ∞ 北斎

【特殊印刷】印字面だけが透明化する名刺デザインの作り方/パチカ(後編)

【特殊印刷】印字面だけが透明化する名刺デザインの作り方/パチカ(前編)

ハーモニーカレンダー2010 /「NANJA-MONJA TREE 2010」

ハーモニーカレンダー2008/Swinging green! The essence of harmony

Smile Calendar 2003/スマイルカレンダー

Moare Calendar 2002/モアレカレンダー

White Calendar 2001/ホワイトカレンダー

twitter facebook picasa
©JItoZU