BookDesign

イオン下田20年史をデザインしました


jitozu_shinodatown02

 

年史(社史)って知ってますか?

あまり、一般的には耳に馴染みのないコトバだと思いますが。

漢字を見ると、分かりますね。

 

会社が自ら編纂する、その会社の歴史。

(『大辞林』アプリより)
辞書にはこのように書かれています。

 

つまり、企業が20年、50年、100年を迎える時に、

これまでの歩みを振り返り、またこれからの成長を見据えて

刊行する書籍のことです。

 

これまでにも、たくさんの社史制作に携わってきましたが、

十和田市に移住してからは、これが、初めての社史製作となりました。

 

『イオン下田 20年史』の製作を担当させていただきました。

jitozu_shinodatown03表裏にまたがっている写真は、イオン下田店のオープン当時の空撮。今はなき、観覧車がある。(銀刷りに4色のせ加工)

イオンと言えば、大企業であり、市民にも親しみ深い企業です。

しかも、下田のイオンといえば、この地域では知らない人はいないほどの

ランドマークになっている企業です。

 

以前は、同じ場所にジャスコがあったので、

現在でも『しもジャ』とか『しもジャス』などの愛称で呼ばれていたりもします。

 

一番驚いたのは、

今や、どこのデパートや公共施設でもみられる“あのトイレ”の発祥地が、

この下田イオンだということです。

 

あのトイレとは“多目的トイレ”の事です。

(名称:みんなのトイレ)
トイレに行くと、『男』と『女』に分かれていますが、

もうひとつ『ちょっと大きめのトイレ』があることがありますよね。

 

車イスの人や、小さな赤ちゃんを連れたお母さんが、

ホッとできるあのトイレです。

あの今や、どこにでもあるトイレを考案した、はじめての多目的トイレが、

このイオンから始まったと知ると、いつもとは違うイオンに見えてきます。

 

その『多目的トイレ』は、総理大臣賞を受賞しているほどです。

そういった事柄が、まさにこの社史には載っています。

jitozu_shinodatown05

 

jitozu_shinodatown04

ひとつひとつの出来事が、会社を少しずつ成長させてきた、

そういった歴史が、時間軸が俯瞰して見える年史って、

ものすごく面白いツールだと思います。

 

余談ですが、社史をつくると、

その会社のことが好きになってしまいます。

愛着が生まれてしまうんですね。

 

ということで、へたな研修をするよりも、社員教育のツールには最適な気がするのは、

私だけでしょうか…

 

フォローしていただけると、字と図の最新ニュースをご覧いただけます