Design

【特殊印刷】印字面だけが透明化する名刺デザインの作り方/パチカ(前編)

jitozu_fs_namecard_01

 

さて、はじめに宣言しておきますが…

図郎さん
図郎さん
名刺って大切です。

 

みなさんは どんな名刺を使っていますか?
また、どんな名刺をもらったことがありますか?

さて、
紙』そのものがフィルム状に透明であったり、
トレペのように半透明である紙は、みなさん既にご存知(見たことがある)かと思います。

 

しかーし、

印字面だけが透明化する紙

……となると『?』な人が多いのではないでしょうか?

 

今回は、その不思議な紙を使ってデザインした名刺のお話です。

きっかけは、数年前に差し出された名刺でした。

それは、竹尾のスタッフの方と名刺交換した時のモノでした。

図郎さん
図郎さん
それはなんとも不思議な紙で、印字部分が透けていたのでした。

 

『パチカ』

という、竹尾さんで取り扱っている紙で、

熱を加えたところが『透明化する』特性を持つ紙でした。

 

図郎さん
図郎さん
いつか、何かの企画で使いたいなぁ。

と思っていたんです。

 

それから早、数年が経ち…

『インパクトのある名刺をつくりたいんですけども、何かアイデアありますかね?』というご依頼をこの度、いただきました。
お、これはいいんじゃないかと思い立ち、頭の奥底からこのアイデアを引っ張り出してきたわけです。

 

図郎さん
図郎さん
今回使用したのは、
パチカ/四六判Y目200kg

 

紙の厚さが3種類あり、今回は、真ん中のモノを使いました。
名刺には、ちょうどよい厚さだと思います。

 

薄い130kgの方が、より透けるので、効果的には面白いのですが、
圧をかけて押すので、薄いと加工後に紙がヨレてしまうんですね、
なので、どこか“頼りなく”また“心もとない”印象に仕上がってしまいます。

 

反対に350kgは、名刺としては厚すぎるので、名刺ケースなどに収納する際に、
かなり枚数不足に見舞われると懸念されます。笑。
いつも補充していないといけないですから大変ですね…。

透け感(透ける度合い)も紙が厚い分、透明感がモノ足りないですし…。
(でも、パッケージなどには面白いと思いますよ)

 

次は加工屋さんを探すの巻

さて、紙とデザインが決定すると、通常は『印刷会社』に入稿(データを渡して)して、というステップになるわけですが…

 

今回は、パチカの熱加工ができる会社を探さなくてはなりません。
実は、この特殊な加工ができる『技』をお持ちの会社が数えるほどしかありません。

字子さん
字子さん
匠な加工会社を探さねば!

いつも困った時に相談している竹尾さんに、尋ねてみたところ、
残念ながら『直接のお取り引きができない…』的なことでしたので、
自分で探してみることにしました。

 

関係協力会社の力も含めての企業力ですから仕方がありませんね。
竹尾さんにまるっと、お願いすることもできたのですが、
そうすると、仕上がり状態のものしか見ることができません。それではちょっと残念です。

 

こういう特殊ケースについては

図郎さん
図郎さん
『過程(プロセス)』を自分の眼で見たい!

というのがデザイナーの本音です。

良い機会なので、直接やりとりできる道を選択することにしました。

 

〓 凄腕の『箔押し印刷工房』コスモテック

そこで、ご縁があったのが、コスモテックさんでした。
まさにプロフェッショナルでした。

ノラさん
ノラさん
それに、ブログが超絶面白いですニャー!

 

Webで検索して、実績例を拝見して、
早速、お電話すると、すぐに打合せの機会をいただきました。

営業の青木さんは、ものすごく博学で、その時の相談内容はすんごい勉強になりました。
(なんでも、紙見本帳を枕元に置いて寝ているそうで…
アイデアが出てきた時に逃がさないためだそうです。)

 

字子さん
字子さん
脱帽です!

 

そのひとつが、今回使用することになった『OKフロート』です。

なんと、こちらの紙、

パチカと同じ素材で作られた紙

なのです。

 

配合率が違うだけなんですよ、

と。

 

まさか、そんな紙が存在していたとは、つゆ知らず。

ちなみにOKフロートは平和紙業さんの取り扱い商品です。

竹尾さんではありませんのでご注意を。

 

熱が加わると透明化するパチカですが、

図郎さん
図郎さん
OKフロートの場合は、
加熱部分が濃く見える特徴があります。

 

早速、クライアントにも提案することにしました。

結果的には、500枚全部をパチカで行うよりも、

半分ずつ、250枚をパチカ。250枚をOKフロートにした方が、

ノラさん
ノラさん
コスト的にもダウン

させることができました。

 

図郎さん
図郎さん
用途によって
2つの名刺を使い分ける
『遊び』を付加
する事ができました。
 

 

▽選んだ紙はこちらです。

OKフロート/ライトグレー/四六判 Y目 210kg

 

青木さんには、他にもたくさんの知識とサンプルを披露してもらい、
次なるアイデアの貯蓄になりました。
大変、勉強になりました。ありがとうございました。

ほほぅ。と頷くばかりでした。

 

こういう『学び』って、なかなか目や耳に入ってくるものじゃないんですよね。
調べようとして、意識を向けても出てくるものじゃないし。

 

会話の中で、脱線して辿り着くみたいな、

ことだなと思うのです。

字子さん
字子さん
人と会って話をすることって、やっぱり、すごく大事!

だなと思うのでした。

後編に続く)

[コラム]わたしのアイデアの源のひとつ

わたしの信念のひとつに、一つの案件で何か新しい挑戦をひとつ。というのがある。これは昔、大学の恩師に教えてもらった、ある秀才の習慣。とはいえ、どんどんアイデアも枯渇していくので、インプットが必要になってくる。そのアイデアの源泉のひとつが『デザインのひきだし』である。地方にいると、なかなかに手に入れるのが難しいのだが、ぜひ一家に一台的な感じで、ひとりに1冊。全く知らない技術やアイデアを知る事ができます。これまでに40号がリリース。初めての人は、とりあえず、最新号から買うといいと思います。付録の量に笑うと思います。デザインのひきだし40

 

 

フォローしていただけると、字と図の最新ニュースをご覧いただけます