絶対に欲しいメガネ型ガジェット『翻訳&文字起こしするメガネ型ARデバイス』
ずっと前から、欲しいと思っていた。
いわゆる翻訳の技術も嬉しいけども、それよりも何より、円滑なコミュニケーションの道具として。
ノラさん
君を待っていたよ
近親に『耳が聴こえにくい』人間がいる人には、喉から手が出るほど、待ち望んでいたはず。
私もその一人だ。
まして、耳が遠い人には、特に男の人の低い声は届きにくい。
そんなダブルな難しい環境下では、まともなコミュニケーションができない。
たまにならば、ないチカラを振り絞って、お互いに歩み寄ることができるのだが、
毎日となると、途端にやる気も失せてくるのである。そんな時に、これだ↓
翻訳&文字起こしするメガネ型ARデバイスを「Google I/O」の基調講演で発表👓。英語を話す人と、スペイン語、あるいは中国語を話す人がデバイスを介することでスムーズにコミュニケーションできる世界。ARとAI技術の発達で、言語の壁がなくなる日も近い。 pic.twitter.com/DBOisJZnwI
— sangmin.eth @ChoimiraiSchool (@gijigae) May 11, 2022
ずっと思っていた。
同時通訳で、お互いの目の前に、今し方、しゃべった文言が、字幕で出てくれたらば。
テレビではできていることが、現実の世界では、しかもリアルタイムでは。
なかなか現実になるまでに時間がかかった。と思う。
本当に待ち望んでいたよ。
これで、耳が遠い家族と会話ができるようになる。
大声で消耗することもない。
間違って解釈することもない。
![JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所](http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg)

![シジミ漁師のプライベートブランドのロゴおよび名刺[梶谷わきわき堂]](http://jitozu.com/wp-content/uploads/2018/07/jitozu_wakiwaki_01-150x150.jpg)


![[十和田にうわさの新スポット!]むつ市の美味小屋 蛮→Cafeリトルハウス爆誕](http://jitozu.com/wp-content/uploads/2024/03/img_3301-1-150x150.jpg)






