雑記

乳歯から永久歯に変わったら要チェック〜中心結節(角のある歯)

いきなりですが、我が子(10歳)の歯を見てください。

歯の真ん中が、ツノのように尖っています。

字子さん
字子さん
ピラミッドみたいだ!
しかも、先端が飛び出てる!
図郎さん
図郎さん
鬼か!

親の私は全く気づきませんでした。
子供は、なんとなく気づいていたそうですが。

ノラさん
ノラさん
鬼滅の刃、流行ってるしね

この歯「中心結節」というみたいです。

1〜4%の出現率だそうで、意外と多いですよね。

図郎さん
図郎さん
多いの?

この歯の先端(ツノの部分)に神経がある場合があるそう。

気づかずに硬いものを噛んで折ってしまうと、歯の神経が死んでしまうそうです!

…なので、角の周りをなだらかにするプラスチック処置してもらいました。

図郎さん
図郎さん
補強ですね

子どもの歯科通いは、3ヶ月に1回クリーニング、2ヶ月に1回矯正、の頻度です。
頻繁にかかりつけの歯科に行く方なので、お医者さんに気付いてもらい、すぐ対応してもらえました。

ノラさん
ノラさん
大事だね、今や、歯医者は、
メンテナンスに日常に取り入れるのが、良さそうニャ

刃の先端が折れる前で良かった。

字子さん
字子さん
間一髪!セーフ

この角ですが、見れば見るほどかわいくて、処置するのが惜しいくらいでした。
記念に写真撮っておきました。

字子さん
字子さん
パシャり

子どもも、鬼滅の刃ファンなので、「鬼みたい」と喜んでいました。

保護者の方は、乳歯から永久歯に変わる時期
子どもの歯を良くチェックしてみて下さい!

ノラさん
ノラさん
要チェックにゃ