Design あぐり徒の水耕栽培ミックスレタスパッケージデザイン jitozu_zu 2019年10月30日 / 2023年12月7日 クライアント: あぐり徒デザイン、アートディレクション: 字と図 どっちも表紙のパッケージデザイン。置く場所に応じて選ぶ。売り場で選んでもらう表紙。 View this post on Instagram 【お仕事】 種目: #パッケージデザイン #必殺技 : 両面表紙 クライアント: あぐり徒 品目: ミックスレタス🥬 ・小山田くんが起業して葉物野菜を作り始めた ・幅広い層にウケるデザインにしてくれ →そこで考えたのが秘技『両面表紙』 売り場によって個性(面)を変える方法。 誰にでもウケるってのは、誰にもウケないって事でもあるのです。なので2つの異なる個性を。 お納めください😙 p.s. 試作時に、異なるテイストのかっぱの絵を2種作って、テストしたところ、パッキリと好みが分断。子どもたちが好むものと、主婦が好むものと。さて、こちら💁♂️のカッパは、どっちでしょうか? #デザイン #十和田 #字と図 A post shared by 字と図 よしだすすむ (@suuu3) on Oct 24, 2019 at 10:17pm PDT 同い年のお友達が、起業するということで、デザインのお手伝いをすることになりました。水耕栽培で葉っぱを作るそうです。 そこで、ビジュアルは『かっぱ』にすることに。 ダジャレではありますが、結構真面目です。青森県十和田市は、水のイメージの強い土地なのです。十和田湖、奥入瀬渓流、稲生川。そこでぴったりなモチーフ…かっぱです!水耕栽培ですし。 《関連する記事》それから、サブグラフィックエレメント『大』 #八戸工場大学 #サブグラフィックエレメント #教授くん #八戸 #jitozu【驚きのスタイルを確立する方法】牛木さんのinstagramliveを観て。放った言葉が忘れられない。【酒】〈備忘録〉蓬莱泉(ほうらいせん)/愛知県北設楽郡11月7日6日8日にグループ展『ワタシのイッピン展』やります!@青森県立美術館ハーモニーカレンダー2008/Swinging green! The essence of harmonyカブト虫にスイカをあげちゃダメ!下痢するんだってさ。それにツガイで飼うのは△のようです。星野リゾート奥入瀬渓流ホテルの展示『フェアリーロード2014 巡るの森』は明日が最終日!2013年 えごま(じゅね)収穫 八仙酒粕バスボムに限定新商品『さくら』登場!猫の飼育に最低限必要なもの三越の包装紙〝華ひらく〟で知られるグラフィックを生んだ『猪熊弦一郎』作品が青森県十和田市で観られる件。モリサワパスポートの更新手続き、意外な最安値の方法
Design 乾燥野菜のパッケージデザインを字と図が担当しました|十和田乾燥野菜の会 2022年7月5日 jitozu_zu http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所
BookDesign アーティストの作品集|私の小さな美術館|齊藤昌子 2022年7月8日 jitozu_zu http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所
Design 畜産家がつくる(中野渡さんの)無農薬トマトジュース|青森県十和田市 2022年4月15日 jitozu_zu http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所