Design あぐり徒の水耕栽培ミックスレタスパッケージデザイン jitozu_zu 2019年10月30日 / 2023年12月7日 クライアント: あぐり徒デザイン、アートディレクション: 字と図 どっちも表紙のパッケージデザイン。置く場所に応じて選ぶ。売り場で選んでもらう表紙。 View this post on Instagram 【お仕事】 種目: #パッケージデザイン #必殺技 : 両面表紙 クライアント: あぐり徒 品目: ミックスレタス ・小山田くんが起業して葉物野菜を作り始めた ・幅広い層にウケるデザインにしてくれ →そこで考えたのが秘技『両面表紙』 売り場によって個性(面)を変える方法。 誰にでもウケるってのは、誰にもウケないって事でもあるのです。なので2つの異なる個性を。 お納めください p.s. 試作時に、異なるテイストのかっぱの絵を2種作って、テストしたところ、パッキリと好みが分断。子どもたちが好むものと、主婦が好むものと。さて、こちらのカッパは、どっちでしょうか? #デザイン #十和田 #字と図 A post shared by 字と図 よしだすすむ (@suuu3) on Oct 24, 2019 at 10:17pm PDT 同い年のお友達が、起業するということで、デザインのお手伝いをすることになりました。水耕栽培で葉っぱを作るそうです。 そこで、ビジュアルは『かっぱ』にすることに。 ダジャレではありますが、結構真面目です。青森県十和田市は、水のイメージの強い土地なのです。十和田湖、奥入瀬渓流、稲生川。そこでぴったりなモチーフ…かっぱです!水耕栽培ですし。 《関連する記事》カブト虫観察中ドイツと十和田市で中継対談をしました。子育ての事を中心に話すデザイナーとイラストレーターのパパ対談。突発性発疹(1歳8ヶ月男児の場合)井上陽水_Rock Picnic 2018@陸奥 体験ルポ2023年アニメ化される原作マンガの猛烈オススメ2大横綱[天国大魔境][葬送のフリーレン]建築家WAAのオフィスと併設されたギャラリーのロゴマークと看板【じとずの視点06】鳥肌のON/OFFぼくはお金を使わずに生きることにした周期性発熱症候群(PFAPA症候群)かもと言われて〜5歳で発症し、7歳に病院卒業するまで[リアルSNSのすすめ]社会人たるものマナーとしてプライベート名刺をつくろう!植物日和 ( しょくぶつびより )|ロゴマーク、キービジュアル|沖縄県石垣島きみは3年手帳という宝箱を知っているか?それはまるでクローズドな家族ブログ
Design アーツ・トワダ・ウィンター・イルミネーション2013のポスターをつくりました 2013年12月12日 jitozu_ji http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所
Design 十和田インナービューティーピクルス〈ガーデンキッチン垂穂〉|パッケージデザイン 2024年1月26日 jitozu_zu http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所
Design [字] Works 2014年8月8日 jitozu_zu http://jitozu.com/wp-content/uploads/2013/06/jitozu_tit_img2.jpg JItoZU 字と図[編集者+デザイナー]デザイン事務所